機関紙「自治労府職」

 2003年2月11日号

公務員制度改革
法案化阻止へ国会対策
連合・野党3党が共同体制


 政府が3月にも、公務員制度改革に関する国家公務員法などの改正法案を閣議決定しようとしている動きに対し、これを阻止しILO勧告どおり労働基本権を確立した公務員制度改革を実現するため、連合・連合官公部門連絡会は2月7日、東京で中央集会を開き全国から民間労組も含めた800人が参加した。集会では、ILO勧告の内容を再確認するとともに、民主・社民・自由の3野党と連携した国会対策や全国での街頭行動などの取り組みを確認した。
 報告として、中嶋連合総合国際局長からは、日本政府に対し公務員への労働基本権付与と、一方的に閣議決定した「大綱」の再考を求めたILOの強い意志が示され、勧告を受け入れようとしない政府に対する今後の取り組み方針が示された。
 また、連合と民主・社民・自由の3野党が、共同して取り組んだILO調査団の報告を行った岩岬連合官公部門「対策本部」事務局次長は「『中間報告』だとしてILO勧告を受け入れようとしない政府が言い訳できなくなった。『中間報告』の意味は、あくまでも日本での法案審議が始まっていない段階を差しているに過ぎず、その内容は不変であり最終結論であるとのILOの明確な意志を確認した」と政府の姿勢を厳しく糾弾した。
 調査団に参加した各党国会議員も、「日本の常識は世界の非常識」を痛感し、公務員制度改革に対する3野党共同体制による取り組みを行うと決意を語った。

韓国の仲間から激励と期待の声
 集会には、公務員労働組合に対する金大中政権の厳しい弾圧が続く韓国から、チャ・ボンジュン韓国公務労組(KGEU)委員長などが駆けつけ、日本の公務員制度が大きく影響する韓国の実情を訴えながら、連帯してたたかう力強い激励のあいさつがあった。


自治労府職
春闘要求書を提出
実現に向け活動強化

 自治労府職2003春闘方針・要求書案は1月31日に開いた第4回中央委員会で決定され、2月6日に知事あて要求書を人事室に提出し、労使慣行の厳守、賃金引き上げなど人勧期を見据えた春闘要求実現に向けた取り組みをスタートさせた。
 大橋委員長が要求書を手交し、森下執行委員が主旨を説明。人事室企画課長は「労使慣行については維持・発展させたい、要求内容には誠意を持って対応したい」と答えた。なお、回答指定日を3月7日に設定した。
 自治労府職は、春闘期の取り組みとして2月19日に各単組・支部・職場の役員クラスを中心に学習会を開催するほか、各単組・支部が取り組む春闘学習会・決起集会などに本部が積極的に参加する。
 また、ストライキ批准投票、連合・自治労が提起する全国統一行動への取り組み、3月6日に予定する単組決起集会の開催など、要求実現に向けて活動を強めていく。


政府 退職手当法案を閣議決定

 国家公務員退職手当法等改正案が2月7日に閣議決定され、早期退職優遇制度の関係から政府は4月以降のできるだけ早い成立をめざしている。 内容は、@官民格差5・6%解消へ100分の6引き下げ(1年間は100分の3)、平成15年10月1日実施、A早期退職特例措置見直し(指定職)、B独立行政法人役員就任の場合の支給規定の整備。
 連合官公部門連絡会は交渉・協議に基づく改正内容を求めてきた。与党などから生ぬるいとの意見もあり国会審議は予断を許さない状況で、連合官公部門連絡会では対応を強めていく。


春闘学習会
2月19日(水)
市立中央青年センター
7F第1ホール
午後6時開会
■講演
 「NTTの人事評価・賃金決定
システムと労働組合の取り組み」
 講師  
  NTT労働組合西日本本部
   事務局長 有村博幸さん
■春闘取り組み報告


03春闘
組織の団結示す時
2月21日(金)
スト批准投票



囲碁 将棋

自治労府職 第9回 囲碁・将棋大会

12人で締切り
各クラスとも

【日時】3月15日(土)、午前9時30分集合、午前10時対局開始
【場所】住友生命「釣鐘倶楽部」 大阪市中央区釣鐘町2−2−11
【対戦方法】囲碁・将棋とも個人戦(トーナメント方式)。各クラス,A(3段以上)・B(2段・初段)・C(級位者)ごとに対戦。
【参加申込】電話またはFAXで。@氏名A単組・支部・分会名B囲碁・将棋のクラスを明記、または申し出てください。
※囲碁・将棋の各クラスとも受付順で12人になり次第締め切ります。
【申込・問い合わせ先】自治労府職教宣部まで。
 電話06−6945−4056(府庁内線3781)、FAX06−6945−1315


府本部中央委
労働基本権回復を展望 03春闘方針を確立
統一自治体選挙の取り組みも


 自治労大阪府本部は2月7日、第111回中央委員会を開き、これまでの「民間相場形成支援」の立場から一歩踏み出し、「労働基本権」の回復を展望した春闘方針と、4月に行われる統一自治体選挙の勝利に向けた方針を確立した。
 集会であいさつした山田委員長は「今春闘を取り巻く状況は、働いても賃金が支払われない『サービス残業』で、悪質な雇用主が逮捕されるなどの深刻な状況の中で闘われる。奥田経団連会長はベアゼロを主張し、日本経済再生のためには賃金にメスを入れなくてはならないとしている。その一方で、消費税の引き上げや企業献金の復活を唱えるなど、政治を金で買おうとする危険な動きが見られる。今年は統一自治体選挙の年であり、政治を一歩でも良くしたいと思うわれわれにとっては、絶好の年である。医療や介護、社会保障など、働くものの負担は増えるばかりであり、地方から政治を変革していかなければならない」と、春闘の取り組みとあわせ、統一自治体選挙勝利に向けた決意を語った。
 その後、大阪狭山市長予定候補の吉田友好さんをはじめあいさつをうけ議事に入り、@2003年府本部春闘方針及び当面の闘争方針(案)、A統一自治体選挙闘争等政治闘争の推進について(案)、B「共済事業・労組事業の経営主体のあり方について(組織討議案)」等が圧倒的多数で承認・可決された。


雇用を柱に闘争開始
2003春季生活闘争
連合2・7中央集会


 連合は2月7日、今春闘の闘争開始宣言中央集会を東京で開き、全国から組合員が参加した。
 景気回復・雇用創出を大きな柱に取り組む今春闘に向けて、あいさつした笹森会長は「厳しい失業の実態を、全国を巡る行動の中で目の当たりにした。雇用を守るためならなんでもやる、どこへでも行く、という働く仲間の精神を貫き強い取り組みをともに行いたい。賃下げは当然、とする経営側に対する断固としたたたかい、不払い残業撲滅と時間外勤務の縮減、パート労働者の組織化など、国民的課題として、労働者すべてのために連合の総力をあげた運動を構築しよう」と訴えた。
 会場からは現場の訴えとして、ベア要求している組合員からの要求獲得への決意、パート労働の組合員からパート労働者の視点に立ったパート労働者のための組織化を求める訴えがあった。
 集会では闘争開始宣言も採択し、職場から今春闘をたたかい抜く決意を確認し合った。


府職員互助会
事業見直しを検討
医療補助金・退職給付金


検討委員会に意見反映

 職員互助会では、会員の福利厚生計画の一環として各種給付事業を実施しているが、このうち、「医療補助金」及び「長期給付金」について、社会・経済環境の変化などから、見直しが必要となってきている。
 こうした状況に対応するため、自治労府職も委員として参加する「互助会事業等検討委員会」において、事業の検討を進めており、会員の多様なニーズに対応するため、年度内に見直し案を取りまとめ15年度から実施する予定となっている。
 これまで検討を進めてきた見直し案については(左図)のとおりとなっている。
 互助会給付事業の見直しについては、3月に開かれる「評議員会」において確認される予定となっており、自治労府職では、互助会給付事業が、組合員(会員)にとって使いやすく、魅力ある事業となるよう「互助会事業等検討委員会」においても、積極的に組合員の意見を反映していく予定です

ミュージカル「つばめ」

カムサハムニダ(ありがとう)
ジェームス三木が現代におくる
信の人間ドラマ
脚本・演出 ジェームス三木

海を越えて響き合うふたつの愛。

大阪厚生年金会館・芸術ホール
協賛 (財)大阪府国際交流財団(OFIX)

[料金]S席5000円 A席4000円 全席指定(当日500円増)
[お問い合せ]わらび座関西事務所
TEL.06‐6864‐9600 FAX.06‐6863‐8404

と き
2003年
3月6日 7日
18:00開場 18:30開演

公演 わらび座

ものがたり
 徳川の世となって間もない頃、日本が唯一正式な「将軍の外交」を結んでいた朝鮮国から、友好のあかしとして文化使節団(朝鮮通信使)がやってくる。その1人、李慶植は饗応の席で思いがけなく10年前に水死したはずの妻に再会する。しかしお燕と呼ばれる春燕はすでに彦根藩の武士・水島善蔵との間に子を成す身となっていた。
 慶植と善蔵、2つの愛と2つの国のはざまで苦悩するお燕。遠いふるさとを思い、海辺で舞い、そして…。

「わらび座」
 民謡・民舞の宝庫といわれる秋田。現代舞踊の創始者・石井漠、前衛舞踊の先覚者・土方巽などを生み出している。その秋田を本拠地に「伝統と現代」を見事に融合させて、国内のみならず数々の海外公演を重ねているのが「わらび座」。長年にわたり、日本列島の民族芸能を舞台芸術化している。
 「つばめ」は韓日新時代を迎える今日、善隣友好の史実であった朝鮮通信使を舞台化した公演。韓国との深い結びつきのある関西で上演される意義は大きい。大阪府、大阪府教育委員会など自治体も後援し両国の友好理解と文化交流の促進を図っている。
 チケット購入など詳しい内容は直接、わらび座関西事務所06―6864―9600までご連絡を。


かにすきセット
間もなく受付終了

■申込方法 専用の申込書に必要事項を記入のうえ、福利厚生部まで届けて下さい(FAX可。06―6945―1315)。
■代金振込 商品代金は申し込みと同時に次の口座に振り込んで下さい。
 【近畿労働金庫本店(普)5863934】または【大和銀行大手支店(普)8847973】まで。口座名義はどちらも自治労大阪府職員労働組合。
■申込締切 2003年2月21日(金)。
その間、申し込みは随時受付中。
■配送可能日 2003年2月28日(金)まで。
■配達希望日 申込日から必ず5日以後を記入して下さい。また、申込書には必ず「配達希望日」欄への記入を忘れずに。

配送可能日 2月28日まで